午睡チェックアプリHoimin(ホイミン)は、日本の保育現場に特化した午睡センサー「シエスタBeBe」と連携し、
センサー×アプリ×保育士の目の3重チェックで、午睡中の子どもを安全に見守ります。

午睡中の安全を完全サポート
Hoiminの3つのポイント
-
ポイント1
マット型センサーで体動検出
マット型センサーは体動との相性が良く、バッジ型に比べ、高精度で子どもの体動をより確実に検出します。体動が検出されないときや異常に下したときには、警報音とランプでお知らせ。誰でもすぐに気づける仕組みです。
-
ポイント2
2種類の体動をモニタリング
循環器系のマクロな体動、呼吸を含むミクロな体動の2種類をモニタリングし、数値・グラフで表示します。過去の数値も履歴に残るため、「今日の数値はいつもと違う」など異変に気付きやすく、体調管理の目安としてお使いいただけます。
-
ポイント3
保育士の目で確認
保育士が、人の目で確認するべき、子どもの体勢や様子などを確認します。確認結果入力の際は、子どもの向き、担当者名など指一本で簡単に入力可能です。安全を担保する一方、午睡チェック時の保育士の業務負担も軽減します。
「子どもの安全」が第一
高精度な午睡センサー
「シエスタBeBe」を使用
Hoiminと連携して使用する午睡センサー
「シエスタBeBeスマート」は、
日本の保育現場専用に、
日本の医療機器メーカーグローバル電子と
医療機関が共同開発したセンサーです。
高精度で体動を検知することができ、
その精度は医療現場でも認められています。

日本の保育現場に特化
ふとんやコットを床に並べて寝る、日本独自の午睡環境での使用に特化し開発。
保育現場での様々な振動を解析し、子どもの体動を正しく検出します。
⾧年のセンシング技術と導入実績
シエスタBeBe は、アナログ技術とセンサー技術の⾧年の設計・開発の実績を誇る日本の医療機器メーカー、グローバルマイクロニクス社が設計・開発と製造を行っています。
体動モニター製品は、2012年から全国数千施設で約10,000台の導入実績があります。
- シエスタBeBeの開発製造元はグローバルマイクロニクス株式会社、総販売元はグローバル電子株式会社です。
- シエスタBeBeは「Kids Design Award 2018」と「第31回中小企業優秀新技術・新製品賞優良賞」を受賞しています。
- 保育ICT株式会社はグローバル電子株式会社のパートナー企業です。
- シエスタBeBeは
多くの自治体に選ばれています -
導入された公立保育所
東京都中央区・東京都足立区・東京都八王子市・大阪府福祉部・兵庫県神戸市・三重県津市・神奈川県大和市・兵庫県西宮市・石川県かほく市・神奈川県相模原市・滋賀県大津市・茨城県那珂市・大阪府松原市・福岡県久留米市・北海道滝川市・兵庫県西宮市・⾧野県大町市・高知県高知市・北海道小樽市
ご利用方法
-
1. マットを配置
ふとんの下に、マットを配置します。
(コットの場合は、コットの上に配置し、上からカバーをかけます。)
-
2. モニタリング開始
ミクロな体動、マクロな体動2種類を検出し、異常時は警報音とランプでお知らせします。
-
3. 午睡チェック入力・出力
体の向きや担当者名を、簡単入力。
Excel形式で印刷、監査資料としてそのまま自治体へ提出可能です。
安心して導入いただける
3つのポイント
-
ポイント1
医療機器として届け出済
シエスタBeBeスマートは、クラス1の医療機器として品質などを確認済み。午睡チェックのツールとして、安心してお使いいただけます。
(医療機器製造販売届出番号:12B2X10018ME0901)
-
ポイント2
充実のサポート体制
サービス導入時の説明や設定はもちろん、導入後も専門のスタッフが丁寧にサポートいたします。ご不明点やお困りの点がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
-
ポイント3
「優良サービス」として受賞
社会に優しい企業、優良なサービスを提供している企業を表彰する「第2回グリーン・オーシャン大賞」で優秀賞を受賞。「保育園での午睡中の死亡事故ゼロへ」を掲げる想いの詰まった製品が評価されました。
(主催・株式会社オルタナ他、後援・環境省他)
補助金について
本商品は、安全対策強化事業補助金の対象商品です。
自治体により、補助金の申請方法や施行の
タイミングが異なりますので、
補助金に関するご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
よくある質問
- 記録したデータは監査時の提出書類として使えますか?
- 記録したデータ(メモを含む)は、WebサイトからExcelファイル形式でダウンロードし印刷することができますので、監査時に提出していただけます。
提出方法や帳票につきましては、事前に各自治体にご確認ください。
- 他社製品との違いは?
- 体の向きは、保育士がきちんと確認したうえで、向きのチェックをiPad上で登録することが可能です。また、ミクロな体動やマクロな体動をグラフにてモニタリングすることが可能です。
- 補助金対応商品ですか?
- 本商品は睡眠センサー「シエスタBeBeスマート」と合わせてご購入いただくことで「厚生労働省補助金(保育所等における児童の安全化対策補助金)」の補助金対象商品となります。各自治体によって、補助金施行のタイミングが異なります。補助金に関するご質問がございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- Hoiminを利用したいのですが、どうすればよいですか?
- お問い合わせフォームよりお申込みください。ご契約前に、実際のアプリ画面やセンサーを見てお試しいただくことも可能です。お気軽にご相談ください。